逆引き青果辞典Healthy Fruit & Vegetables

トマト

栄養価カリウム |
効用ガン抑制 |
選び方赤みが強いほどリコピンが豊富。全体が均一に色づき、ヘタの切り口がみずみずしく鮮やかなもの。丸みがあり手に取るとずっしりと重いもの。 |
保存方法完熟したものはポリ袋に入れ冷蔵庫へ。青く未熟なものは常温で熟させる。 |
豆知識
三大抗酸化ビタミンであるBカロチン、ビタミンC、Eが豊富。3つの相乗効果で活性酸素を消去し、血管や血液の状態を健やかに保ち、動脈硬化やがんを予防。老化を防止し肌を美しくする効果がある。トマトの赤い色素リコピンにも強力な抗酸化作用があり、その効力はベーターカロチンの2倍、ビタミンEの100倍ともいわれる。体内のナトリウム(塩分)の量を適正に保つカリウムも多く、血圧安定にも有効に働く。酸っぱさのもとであるクエン酸は胃の動きを活発にするとともに疲労物質の乳酸を除去し、疲労回復を促進。植物繊維のベクチンは、便秘を改善する。